京つう

ビジネス/起業  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年10月14日

いつ行っても京都っておもしろいな、と言われるようになれば。

第20回 株式会社綿善 代表取締役 小野善三 vol.3

いつ行っても京都っておもしろいな、と言われるようになれば。

――京都の活性化についてどう思いますか?

京都への旅行者、観光客を増やそうと思ったら個人でやってもしかたがありません。
国や自治体などの行政が動かないと。
例えば、2003年に始まった花灯路があります。
東山で7年、嵐山で4年、東山の方が100万人、
嵐山が70~80万人に観光客が集まるイベントになりました。

個人でできることは限られています。
うちの旅館が宿泊料金を半額にしました、1/3にしましたといったところで、
京都の他所の旅館からうちの旅館に宿泊先を変える程度のものでしかありません。
九州へ旅行に行きたいと思っていたひとを京都に来てもらうようにはできません。
自治体が率先してすすめる企画に対して民間として協力していく姿勢が必要なのです。
広報にしても自治体任せではなく、
今であればホームページで積極的にとりあげて宣伝に協力することもできます。

8月22日に、すぐ近くの姉小路で「姉小路行灯会」という催しを開催しています。
一昨年からJTBに提案して、それに合わせるようにツアーを組んでいます。
「花月」さんという近所の旅館に能舞台があるので、そこで狂言を観ていただきます。
食事をして、旅館のものが格子の町家をご案内し、姉小路へ行き自由に散策していただきます。
そういう企画に協力、サポートをしています。
京都の8月は大文字の送り火以外に何もないので…。

花灯路も毎年、スタッフのジャンパーを着てちらしを配るなどの手伝いをしています。
いつ行っても京都っておもしろいな、と言われるようにしたいですね。


――最後になりましたが、魅力のある場所は京都にたくさんあると思うのですが、初めて京都を訪れる方を小野社長が案内する場合、どこに案内しますか?

私の好きなところは二条城。二条城の御殿の中がいちばんおすすめです。

それと、ここはということではないのですが、
いつも当旅館を訪れた方におすすめするコースがあります。
京都の観光地は大きく三つのゾーンに分けられます。
東山、嵐山嵯峨野、そして市内北部、三千院のある大原あたり。
そのなかでも清水から二年坂、産寧坂を通ってずっと一本道を歩き、
突き当たりの平安神宮まで行き、そこから南禅寺、
哲学の道、銀閣寺まで歩くコースがおすすめですね。

道すがら高台寺や知恩院、青蓮院などのお寺もたくさんありますし、
一日ゆっくり歩いていける距離です。
もし歩き疲れたときには、大通りもすぐなので、タクシーを拾うこともできます。

春や秋のシーズンに高台寺は夜間のライトップをしています。
池にサクラや紅葉、ライトが写っているのは本当にきれいですよ。
大きな池、水があるというのがポイントですね。


――それでは、次ぎに紹介していただく北原社長はどんな方ですか?

私は今、日本観光旅館連盟の京都の会長をしているのですが、
北原社長は国際観光旅館組合の京都の会長をしています。
僕より二つ上なのですが、弁がたち、たいへん面倒見もよく、
業界のために、仕事をしっかりやってくれている方です。

――今日は忙しいなか、本当にありがとうございました。
(2009年8月5日取材)

二条城HP
高台寺HP

*********************************

いつ行っても京都っておもしろいな、と言われるようになれば。株式会社綿善

京都市中京区柳馬場通六角下ル
代表取締役 小野善三

電話:(075)223-0111
FAX:(075)223-0112
HP:http://www.watazen.com







■株式会社綿善 小野善三 【1】 >> 【2】 >> 【3】



同じカテゴリー(株式会社綿善 小野善三)の記事画像
人と人との触れ合いが大切です。
京都ではオフにあたる夏と冬に海外から宿泊客を増やしています
同じカテゴリー(株式会社綿善 小野善三)の記事
 人と人との触れ合いが大切です。 (2009-10-13 12:00)
 京都ではオフにあたる夏と冬に海外から宿泊客を増やしています (2009-10-09 12:00)

Posted by 京の社長と数珠紐 at 12:00│Comments(0)株式会社綿善 小野善三
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。