京つう

ビジネス/起業  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年08月26日

命や環境のことを頭にいれて商売をしていかないといけません

■第9回 株式会社三嶋亭 三嶌太郎社長 vol.3

命や環境のことを頭にいれて商売をしていかないといけません



――三嶋亭のメニューは「すき焼」「オイル焼」「水だき」「みぞれ鍋」の4つなんですね。

はい。メインはやはり「すき焼」です。明治のはじめからずっと「すき焼」で商売をしてきました。
だいたいお客さまの7割~8割が「すき焼」を注文されます。

実は「みぞれ鍋」がメニューに加わったのはほんの5、6年前のことです。
知り合いのお寺のご門跡さんが、
退院祝いに健康なものを食べたいというので水炊きをアレンジして、
蕪をいれてヘルシーに食べていただくものをつくりました。
繊維質が増え、油が落ちた感じになり、それ以来、
女性や年配の方にちょこちょこ食べていただいています。


――三嶋亭の企業理念について教えてください。

牛は何を食べて育つかというと、小麦やトウモロコシや大豆などの植物食べるわけです。
じゃあ、植物はどうやって育つのか。天と水と地が必要なわけです。
すなわち太陽の光と雨とこの地球の大地です。
微生物から、植物、動物、そして動物を食べる人間は繋がっているのです。

だから命のことや環境のことをしっかりと頭にいれながら商売をしていかないといけない。
特に人間はそういう事を忘れますから。
牛の命を奪って商売していることに対して、ありがたく感謝しないと罰があたります。

かって食用の牛というのはありませんでした。
創業の頃は賀茂牛といって、今の上賀茂の辺りの牛が非常のよい牛、
おいしい牛だったと聞いているのですが、それは基本的に農耕用の牛でした。
食用の牛を飼うようになったのはトラクターが普及してからのことです。

ホームページにも書いていますが、自然・環境に感謝し、
それについて24時間は思えないけれど、365日は思えないけれど、
それをしっかりふまえたうえで、商いをさせてもらっているという気持ちを持ち続けています。


――最後になりましたが、魅力のある場所は京都にたくさんあると思うのですが、
 初めて京都を訪れる方を三嶌社長が案内する場合、どこに案内しますか?


案内するというのとは、少し違うかも知れませんがやっぱり御所ですよね。
京都御所・・・、これがあるということ、存在すること自体が京都の元です。

振り返ると、ずっと御所の周囲をうろうろしていました(笑)。
小学校のときは陸上クラブやったから、小学校から御所まで走って往復していました。
中学のときは自転車で学校に行った帰りに御所の中を通り、
大学のときもバスケ部やったので、御所を走らされていましたね。

とにかく好きな場所です。そして落ち着く場所ですね。


――それでは、次ぎに紹介していただく植田社長はどんな方ですか?

正業の職に真面目にとりくむほがらかな方です。
人柄もよく、仕事に一生懸命はげんでおられる社長さんです。


――今日は忙しいなか、本当にありがとうございました。
(2008年7月22日取材)

*********************************

命や環境のことを頭にいれて商売をしていかないといけません株式会社三嶋亭

京都市中京区寺町三条下ル桜之町405
代表取締役 三嶌太郎 
電話:(075)221-0003
FAX:(075)221-0842
HP:http://www.mishima-tei.co.jp/






■株式会社三嶋亭 三嶌太郎 【1】 >> 【2】 >> 【3】 



同じカテゴリー(株式会社三嶋亭 三嶌太郎)の記事画像
家業を守るという使命を帯びて生まれてきたのだと思いました
明治6年、寺町三条で自分と妻の名をとり三嶋亭を創業しました
同じカテゴリー(株式会社三嶋亭 三嶌太郎)の記事
 家業を守るという使命を帯びて生まれてきたのだと思いました (2008-08-25 12:00)
 明治6年、寺町三条で自分と妻の名をとり三嶋亭を創業しました (2008-08-22 12:00)

Posted by 京の社長と数珠紐 at 12:00│Comments(0)株式会社三嶋亭 三嶌太郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。