京つう

ビジネス/起業  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年05月14日

歩くことで京都をより感じていただきたいですね。

第17回 株式会社井助商店 代表取締役 沖野俊之 vol.3



――沖野社長の経歴について教えてください。

私は京都の出身ではなく神戸で生まれ育ちました。
京都大学時代に井助商店の現在の会長の長女と知り合って付き合うようになりました。
就職は神戸に戻って住友金属さんに入社して、その時代に結婚しました。

妻には妹しか居なかったこともあって、私が30歳のときに、
井助商店を継がないかという話しがありました。
ゆくゆくはそういう話もあるのかな、程度には考えていたのですが、
その当時の私にとっては思いがけず急な話だったので、
1年位考えたのですが、会社を経営するということにも興味があったので、
31歳のときに井助商店に入社しました。


――老舗を継ぐというのはたいへんだったのでは?

はじめはやっぱり不安の方が大きかったですね。
入社当初、これまでの仕事とはまったく違う営業に対する不安もありました。
大学時代の友人はほとんどがサラリーマンをしていたので、
経営の立場で何かあったときに相談するひとが周りに居ませんでした。

また京都特有のことだと感じるのですが、やはり横の繋がりというのが強くて、
最初は入りづらいというか、入れるのかなという心配がありました。
それでも段々と堀社長のような同年代の方と知り合うようになって、
今ではとても居心地がよくなりました。


――最後になりましたが、魅力のある場所は京都にたくさんあると思うのですが、初めて京都を訪れる方を沖野社長が案内する場合、どこに案内しますか?

月並みですが、この前、久しぶりに金閣寺へ行ったのですが、やっぱりいいですよね。
金閣寺を含めた景色がすごくて圧倒されました。

あと私は桂の方に住んでいるので、嵐山の方もおすすめです。
せっかくなのでぜひ嵐山の奥の方まで散策して欲しいですね。
ずっと歩いて行くと竹やぶがあって、段々とひとの少ない鄙びた静かなところになり、
たいへん風情があります。

他にも清水寺から高台寺や祇園の方へ歩くのもいいですね。
四条通も烏丸から河原町にかけても少し北にあがると
最近できた新しい店が多くておもしろいですよね。

京都では観光名所を車で移動して慌しく廻るよりも、
ちょっと時間をかけてその周辺を歩くのが楽しいと思います。
歩くことで京都をより感じていただきたいですね。


――それでは、次ぎに紹介していただく林社長はどんな方ですか?

温厚で押し付けがましくない方です。Kyoohoo!?(キョフー)の会長をやっておられるのですが、
会員みんなの意見をちゃんと聞いてひとつのものを作り上げていくところがあって、
たいへん信頼できます。
私より少し年上なので、兄貴的なところもあり、
ネット通販にも積極的になので、よく情報交換をしています。


――今日は忙しいなか、本当にありがとうございました。
(2009年4月3日取材)

*********************************

株式会社井助商店
京都市下京区柳馬場通五条上る柏屋町344

代表取締役 沖野俊之

電話:(075)361-5281
FAX:(075)361-5285
HP:http://www.isuke.co.jp/







■株式会社井助商店 沖野俊之 【1】 >> 【2】 >> 【3】
  


Posted by 京の社長と数珠紐 at 12:00Comments(0)株式会社井助商店 沖野俊之